

今回は、梅雨の中休みに伊吹山で花散歩を楽しんで来ました


(写真は、斜面を埋め尽くすクサタチバナ群落)
今回は、先月の初夏の花から三週間経ちますから、
梅雨の中休みに花散歩を楽しんで来ました

いつものように上の駐車場の指定席へ 06:10
既に、6台も停まっており出発された後のようだ

予報では曇り

もう、サワギクは終わりクララが増え始めている。
いつもの所に初めて見る花が咲いている


先月、柚子の花を初めて見たが、この花も初めてかも?
漢字では鬼灯と書くそうで、赤い実は何度も見ている

それはホオズキの花で~す

大昔は田舎でよく目にしたノコギリソウが咲いている。

三合目にはテリハノイバラが終焉を向えようとしている。

ウツボグサは踏まれそうな所に咲いている。

もう、ハクサンフウロはかなり咲き始めている


ササユリは二か所で群れていい香りをさせている


ユウスゲも咲き始めたようだ。

気になる花は帰りに探す事にし、三合目を後にすると、
クララが至る所に大きく揺れながら咲いている。

四合目を過ぎるとヒメウツギが見頃になっている。

まだイブキガラシやオドリコソウが見られるが、
イブキジャコウソウはまだお休みのようだ

イブキシモツケは終焉間際で頑張っている


クサタチバナは見頃を向え、

大きな群落が幾つも見られる


八合目付近のグンナイフウロは終盤で夏の花を待っているようだ。
山頂台地にはコバノミミナグサが至る所に咲いているが、
まだ、夏の花に入れ替わるには時期尚早のようだ

遊歩道にはまだグンナイフウロが現役で咲いている


歩道沿いの岩ゴロにはヒメフウロが咲き始めている。

草むらの中にカノコソウも咲き始めたようだ。

クサタチバナの群落は斜面一杯に咲いている(冒頭の写真)
小さな5mmほどのヒヨクソウが点々と咲いている。

ギボウシの仲間も蕾が膨らんでいるがもう少しで、
シモツケソウやメタカラソウはまだ蕾も付いていない

やはり、山頂台地のお花畑はまだ一月先のようだ。
風が強いので山頂台地を後に八合目で大休止



休憩中に来るわ来るわ、平日を疑わせる登山者の数

でも、マスク着用の登山者は1%にも満たない

休憩後は、三合目でお目当ての花探しで下って行く

七合目の南西斜面に鹿の群れが草を食んでいる


小鹿の群れで、雌の親鹿と目が合ってしまった

三合目まで下って来ると、
登りでは気付かなかったイブキトラノオが群れて咲いている。

お目当てのスズサイコも二株見つけた


でも、まだ蕾で花が咲いていないのが残念だ


傍には、シュロソウが沢山の蕾を付けている。

これで、今回のミッションも達成出来たのでカモシカ走りで下り、
晴れ間が戻った駐車場へ戻って来る 13:55
梅雨の中休みに伊吹山で花散歩を楽しんだ

総距離:11.8km
19,696歩の ちょこっと山歩き



人気ブログランキング
"ちょこっと山歩き・梅雨の中休みに伊吹山で花散歩!"へのコメントを書く