
今回は、比良山へ咲き始めたイワウチワ群落と、
満開のキタヤマオウレン群落を見に行って来ました



(写真は、咲き始めたイワウチワ群落とキタヤマオウレン群落)
芦生原生林にもイワウチワが咲き始めたので、
今回は、比良山へイワウチワ群落と、
満開になっているだろうキタヤマオウレン群落を見に行って来ました。
今回は正面谷から比良山縦走路へ、八雲ケ原から神爾谷を下る周回です。
イン谷口には先客が1台、正面谷の駐車場には6台も停まっている。
もうミスミソウは終わっていると思っていたが・・・

イワカガミはまだ蕾堅しだが、トキワイカリソウが咲き始めている。

マンサクも終わり、芽吹きを待つ石ゴロの急斜面を登って行く



縦走路を南下しイワウチワ群落へやって来るも、まだ蕾ばかりだ


日当たりのいい所に点々と咲き始めたばかりのようだ。


これでは、堂満岳へ向かっても咲いてはいないだろう

それじゃ、蟻地獄のイワウチワ尾根に期待しよう

キタヤマオウレンを見ながら向かう事にすると、

案の定、満開のキタヤマオウレンが群生している





かなり広範囲に群落があるようだ


やはり、ここのは花弁が5個で変わったのは見当たらない。
(2回クリックで花の内部がよく判ります)

八雲ケ原湿原にはミズバショウが咲いている。

蟻地獄の上部にはイワナシが綺麗に咲いている。

スギゴケの間にはキタヤマオウレンも沢山咲いている。

こんな小さなショウジョウバカマも至る所に見られる


さ~て、イワウチワ尾根を下って行くと・・・
お~おっ!咲いてる咲いてる


咲き始めで新鮮そのそのものだ


尾根の左右に群れるように咲いている



これだけ見られたら十分だ



これで、ミッションは終了だな

堪能するほどのイワウチワをあとに神爾谷を下って行く


もう、ミスミソウは終わって、ピンクのミヤマカタバミが咲いている。

スミレサイシンも咲き始めたようだ。

釈迦岳分岐に合流すると、シハイスミレも点々と咲いている。

頭上にはミツバツツジも咲き始めている。

ヤマザクラを眺めながらイン谷口へ戻って来る。
咲き始めたイワウチワ群落と満開のキタヤマオウレンを堪能した。
総距離:7.3km
13,190歩の ちょこっと山歩き


人気ブログランキング
この記事へのコメント
おぎひま
イワウチワは、「花の百名山」では東京の大岳山が代表を務めております。
昨年、予定を立てた山ですが、、結局行けず、、、
今年も、イワウチワが咲いているうちにはムリっぽいです。。
山ちゃん
いつもいつも、コメント&気持玉を有難うございます
東京には高尾山や奥多摩三山と手軽に登れる山があり、花も多いようですね。イワウチワは珍しい花じゃないですが、春になると群れて咲くので必ずと云ってもいいほど目にします。もう少しコロナが落ち着けば宜しいのですが、中々外出が難しいですね。
山ちゃん
MORINOBUNAさん、こんにちは
いつも気持玉を有難うございます
今年も比良山へイワウチワ群落を見に行って来ました。まだ、大群落とまではなっていませんでしたが、これくらいで満足です
おまけに、満開のキタヤマオウレン群落も見てきました。
izumi
懐かしい地名が出て来て。
八雲ヶ原は気になりながらも行っていません。
蟻地獄?八雲ヶ原近くにあるんですか?
水芭蕉も咲いていて素敵な所ですね。
これだけイワウチワが見れれば大満足ですが、はたして山ちゃんだから発見できたのかな?
近くに住んでいたら追っかけをしたい所です。(笑)
山ちゃん
いつもいつも、コメント&気持玉を有難うございます
ハ~イッ、イン谷口は琵琶湖側の登山口ですから知名度がありますよね。
へ~えっ、八雲ケ原に行かれた事がないとは残念ですが、もう、木道が壊れて湿原内を歩けなくなりそうです
蟻地獄は神爾谷の最深部からダケ道へのザレた急斜面の事で、上級者向きの登山道にもなっています。
イワウチワ尾根は山ちゃんが勝手に付けた名称で、下側はイワウチワで、上半分がイワカガミ群落になっています。
堂満岳への登山道の方がイワウチワの数は多いですが、日当たりが悪いので開花が遅れているようでした。
miyo
比良山のイワウチワ咲いてますね~
しかも満開状態じゃないですか~
来週に岡山の姉とイワウチワ見に行こうと計画してますが、まだ残っているかな~?
岡山は連日まだ霜が降りていると言ってたので、開花がゆっくりであってほしいですが。。
イワナシもイカリソウも開花してますね~!
山ちゃん
いつもいつも、コメント&気持玉を有難うございます
ハ~イッ、やっと比良山にもイワウチワが咲き始めました。
まだ満開じゃなかったですが、かなり広範囲に咲き始めていました
堂満岳の方はまだ殆どが蕾でしたから、これからが見頃になる筈ですよ。
山ちゃん
こんにちは
いつも気持玉を有難うございます